蔵王のスノーモンスターを見てきた話

2025/2/3

この日は、山形県の蔵王温泉駅からロープウェイで行ける樹氷を見に行った。

「スノーモンスター」とは、蔵王の樹氷のことである。

樹氷のピークは1月下旬~2月上旬。見頃を逃さないよう、急遽宿を取り、深夜バスで蔵王へ向かった。

ロープウェイの運行開始時間である8:30にはスタンバイしていたが、すでに多くの観光客やスキーヤーで賑わっていた。
約20分待ち、ようやく蔵王山麓駅から樹氷高原駅へ向かうロープウェイに乗車。

山麓線からの景色
樹氷高原駅

正直、最初の感想はがっかりだった。

「樹氷高原」という名がついているのに、想像していたスノーモンスターの姿がなかったからだ。

しかし、その気持ちは地蔵山頂駅へ向かうロープウェイ「山頂線」に乗ると一変した。

山頂線からの景色
地蔵山頂駅

ロープウェイの車窓からは、一面に広がるスノーモンスターの群れ!
あまり下調べをせずに来たが、雑誌や公式サイトなどで紹介されていた景色は、おそらくここからの眺めだったのだろう。

この日の天気は曇り。少し残念だったが、山の天気は変わりやすいというので粘ってみることに。

周囲を散策したり、休憩を挟みつつ待つこと約2時間……

数多くのスノーモンスター達
近くから撮影

ついに、青空の下のスノーモンスターを撮影することができた!

極寒の中、待ったかいがあった。感動の瞬間だった。

やっぱり晴天のもとで撮ると、より神秘的に見える。
お気に入りの写真がたくさん撮れた。

ちなみに、地蔵山頂駅の名の通り……

雪に埋もれているお地蔵様

山頂にはお地蔵様がいらっしゃる。
その姿からも、蔵王がどれほどの豪雪地帯なのかがよく分かる。

青空が続いている間は、ひたすら樹氷を眺めていたが、1時間ほどでまた曇り始めたため下山。

下山後は、ひたすら蔵王の温泉を満喫した。

この話は、また別の記事で紹介しようと思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次